横浜バラ展

横浜ばら会のメイン行事の一つです。
春は5月に、横浜高島屋で開催します。
令和4年度春はこちらのページをご覧ください。
令和4年度秋は未定です。(令和3年秋は山手234番館でした)
◎ タカナシ乳業バラ園

毎週火曜日午前、バラ園の手入れを行っています。
タカナシ乳業のホームページのトップページ、下の方のスライドバナーの中に”タカナシバラ園ブログ”があります。
現在コロナ禍ですので手入れ作業はお休みです。
◎ 山手西洋館バラ園(イギリス館等)

毎月第2、4木曜日午後、施設内のバラの栽培管理を行っています。集合場所は山手234番館 です

イギリス館はイングリッシュガーデンの庭が見事に広がり、111番館、港が見える丘公園の庭と繫がり、1日楽しめるスポットになりました。

イタリア山庭園内にある外交官の家も薔薇の似合う館です。
◎八景島シーパラダイス

毎月第3木曜日午前 バラ園の手入れを行っています。
八景島指定管理者のホームページからもご覧になれます。
◎ バス旅行

毎年1回、6月頃、近県のバラ園などの見学会を開催し、会員同士の親睦も深めています。
◎ バラ栽培講習会

毎月第二日曜日、横浜こども植物園 2F研修室などで栽培講義、実技指導を行っています。
会員でない方も参加できます。
◎ バラを愉しむサロン

毎月第2木曜日午前、山手西洋館の一つ、山手234番館で開催しています。
バラについて、気楽に語り合う場です。
会員でない方も参加できます。